青空SNSでのファンとのやり取り |
カレンダー
タグ
VdGG(223)
日本公演(207) Peter Hammill(161) twitter(140) Van der Graaf Generator(94) ライブ予習(89) リリース情報(58) ジャーナル(45) Live(38) ファン・イベント(16) Office Ohsawa(14) Gary Lucas(9) Isildurs Bane(7) 雑誌記事(7) K Group(5) リハーサル(4) Nic Potter(4) Hugh Banton(3) Guy Evans(3) 映像(3) カテゴリ
■ご挨拶 ■PHアルバム・作品 ■VdGG アルバム ■SofaSound ■VdGG関連News ■日本公演情報 ■海外ライブ情報 ■David Jackson ■Guy Evans ■Hugh Banton ■Judge Smith ■Nic Potter ■Graham Smith ■関連ミュージシャン ■PH関連ニュース ■Charles Dickie ■PHメッセージ In Babelsburg
ファン
Related Links 関連リンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ************* なお広告・宣伝に類する・準じるコメントはご遠慮ください。 以前の記事
2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 01月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 03月 2023年 02月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2025年 02月 03日
青空SNSに投稿があった。とあるファンが、
これに対してピーターが、イタリアのリヴォルノではないか、 質問者は、さらにほかのSNSでもファン・ ピーターは、「あぁ、それほど遠くないね!」と答えています。 ちなみに、本質問をしたファンとは、「Peter Hammill On Track: Every Album, Every Song」 (Sonicbond, 2022)という本を執筆した Richard Rees-Jones 氏です。 By BLOG Master 宮崎
#
by miyazaki_m
| 2025-02-03 23:04
| ■PH関連ニュース
|
Trackback
|
Comments(0)
2025年 02月 02日
すっかり遅くなりました。アテネ公演二日目について報告します。 この日も直前にピーターからの青空SNSへの写真投稿がありました。 そして、セットリスト。 Peter Hammill Live at Conservatoire Ioannis Despotopoulos Hall, Athens 2025 Jan. 25th 1. Don't tell me 2. Just good friends 3. Autumn 4. Siren song 5. Time to Burn 6. Comfortable 7. Ophelia 8. Driven 9. Time for a change 10. Like Veronica 11. Modern 12. The Descent 13. A better time 14. Traintime 15. Still life <encore> 16. Refugees <2nd encore> 17. Again (a cappella) この日は、二度目のアンコールがありました。ア・カペラでの「アゲイン」。YouTubeにもアップされています。ステージを歩き回りながら、マイクを使わずに生声での歌唱に、客席は完全に静かになり、歌を聴くことに集中しています。 最後は、両手を合わせて客席に向かって一礼して、ステージを去っていきました。 By BLOG Master 宮崎
#
by miyazaki_m
| 2025-02-02 16:27
| ■海外ライブ情報
|
Trackback
|
Comments(0)
2025年 01月 25日
アテネ公演に先立って、ピーターによる、最後のX投稿が行われました。 I’m not going to be on here any more, either posting or reading. I’m over at bsky under the same name and if you’re interested in seeing my posts, or in me seeing yours, I suggest you sign up there. Goodbye, it’s been fun and useful and interesting, sometimes. But now it’s over. その直後、移行先でも投稿をしています。 Welcome to everyone who’s recently followed me after I’ve announced my exit from the other, cursed, place. I don’t post much, of course, but I’m here! 「たくさん投稿はしないが、ここにいる」とピーターらしい表明です。 Just to be clear I’ve been here for a long long time anticipating what was coming. From back when you needed an invite (thanks @t0nyyates.bsky.social ) and back then I invited others…. Oh well onwards we go…. いずれにせよ、ピーターは、アカウントはまだ残しているようですが、Xでの投稿はこれ以上しないと思われます。これからは蝶のアイコンのSNSでフォローしてください。 by BLOG Master 宮崎
#
by miyazaki_m
| 2025-01-25 15:38
| ■PH関連ニュース
|
Trackback
|
Comments(0)
2025年 01月 25日
ギリシア公演が夕べ始まりました。二日間のうち初日。
それに先立って、ピーターは、SNSに以下のように(前回のイタリアツアーの時と同様に)今夜の会場について投稿しています。 さて、昨夜のセットリストをご紹介しましょう。 Peter Hammill Live at Conservatoire Ioannis Despotopoulos Hall, Athens 2025 Jan. 24th 1. My Room 2. Easy to Slip Away 3. Time Heals 4. Curtains 5. Mirror Images 6. The Comet, the Course, the Tail 7. Shingle Song 8. Central Hotel 9. If I Could 10. Patient 11. Last Frame 12. Four Pails 13. The Mercy 14. A Way Out 15. Stranger Still <encore> 16. Vision イギリスから見に行ったファンがSNSに演奏を終え、満足げに引き上げるピーターの写真をセットリストともに投稿しています。 #
by miyazaki_m
| 2025-01-25 15:17
| ■海外ライブ情報
|
Trackback
|
Comments(0)
2025年 01月 13日
久しぶりのSNSへの投稿です。
上記の投稿は、このコンピレーション・アルバムを編纂した Saint Etienne の Bob Stanley氏によるもので、ピーターは、それに対する返信をしています。その中でピーターは、「彼らがいなかったならば、私はキャリアを積むことはなかっただろう。彼らのベース奏者キース・エリスはVdGGに加入し、ミュージシャンになるために必要なことをすべて教えてくれた。彼らはトニー・ストラットン・スミスがマネージメントした最初のバンドでもあった。」と語っています。以前にも、プロとはなんぞやということはすべてキースから教わったと言っていたので、改めてキース・エリスの存在の大きかったことがうかがえるのではないでしょうか。 ●「Liverpool Sunset: The City After Merseybeat 1964-69」- Various Artists (Saint Etienne)
アルバムには、最初期のVdGGのベーシストキース・エリス(Keith Ellis)がメンバーだったザ・クーバス(The Koobas)の曲が一曲収録されています。 Track 21:Constantly Changing - The Koobas By BLOG Master 宮崎 #
by miyazaki_m
| 2025-01-13 11:57
| ■関連ミュージシャン
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||